ここっちライフ

兵庫県明石|風水・片づけ・発酵アドバイザー

My生前整理~これだけはやっておきたい5項目~

約4分
My生前整理~これだけはやっておきたい5項目~

今年もあと三か月、恒例となりますブログリレー、が始まります。今週は「生前整理」についてです。

私もあと数年で還暦を迎えます。私の生前整理は今から5年前主人が突然倒れたことが始まりです。「生前整理」言葉だけだととても重たく感じるかもしれません。残りの人生、自分自身が軽やかに暮らし他界した後に残された家族が困らないようにするためには必要なことだと思います。

生前整理を始めたきっかけ

私が生前整理を始めたきっかけは、約5年前に夫が倒れたのがきっかけです。命は取りとめたものの寝たきり(要介護5)で目が見えませんが、受け答えはできます。しかし、私に何かあった場合、子供たちに頼ることになります。そうなったら、やはりわかりやすくしておかなければなりませんが、何をどうわかりやすくするかを習いに行きました。

しかし、生前整理は持ち物を減らすことが目的ではありません。自分の死後、残した物をどのように処分してもらうか、誰に託すかなども併せて整理することが重要です。これからの人生に大切なモノ、もしくは必要な品だけを選ぶ作業でもあるます。生前整理は自分の人生と向き合う機会ともいえます。

生前整理を習ってことで気づいた事

生前整理を習ったことで、大きく5つのことをまずはやらねばと思いました。習うことで人それぞれ受け取り方が違うので、私が思ったことはこの5つです(参考になれば)

  1. 心の準備をする
  2. モノの整理
  3. 銀行口座・保険関係を把握
  4. 色々な手続きについて調べておく
  5. デジタル・通信機器についてまとめておく

万が一に備えて持ち物を整理しておくと、残された家族の負担を軽減するだけではなく、ご自身の施設への入所や引越しなど生活環境を移す際の荷造りが楽になったり、生き方そのものを見直すことができます。

気づきの5項目、どうやって進めるか

心の準備は、毎年誕生日にエンディングノートを更新します。なぜなら、私のどうして欲しいの気持ちも日々変わりますから。ほかの項目も誕生日に見直し更新して一か所にまとめておいています。
モノの整理に関しては、衣替えの時期に合わせ年2回見直し、使えるものと手放すものに分けまだ使えるものはリサイクルにもっていっ行きます。でもやはり迷うモノも出てきます。その時は一時仮置きし、期限を決めて見直します。

あと、銀行・保険関係などいろいろな手続きをするうえで、今は「法定相続情報証明書」を法務局に申請することで、大変だと言われていた相続手続きなども少し楽になると思います。
「法定相続情報証明書」についてはこちらをご覧ください

そして、今やデジタルの時代みんなスマホなど持っていると言うことは!暗証番号・パスワードなどの管理です。昨今、亡くなられた方のスマホの解約をしたいのにロックが掛かって手続きが進まないことも多いようです。
事実、うちの主人のスマホの解約をするのにスマホのロックを解除するのに大変でした。なので、そういったデジタル系のIDやパスワードもメモしてわかるようにしておきましょう。

最後に

前職で相続の手続きで皆さん大変なお思いをしておられるのを見てきました。こうやって、いろいろ私の方で生前整理を進めていても、きちんと子供たちに伝えておかなければ意味がありません。日ごろから折を見てどこに何を置いているかをしっかり話して伝えるようにしています。

人生100年時代(ちょっと言い方古いか?)いかに軽やかに楽しく、自分自身がしたいことをするため少しづつ自分のペースで取り組んでみてはいかがでしょうか。

ブログリレーMember

ブログリレー木曜日は、柴田幸代さん大和田明子さんです、お楽しみに~

曜日MemberMember
月曜日小西紗代先生木原ことの 
火曜日野村恭子えやひろみ
水曜日和泉千里春風ほの香
木曜日柴田幸代大和田明子
金曜日お楽しみにお楽しみに
土曜日お楽しみにお楽しみに
日曜日お楽しみにお楽しみに
ブログリレーMember

九星気学(風水)・片づけ・発酵料理アドバイザー|春風ほの香

著者もご覧ください

介護はギフト

友だち追加で発酵レシピをプレゼント

友だち追加