秋の土用は、10/20〜11/6 「土用」という言葉を聞くと夏とかウナギを思い出す人が多いと思います。土用はそれだけではありません、人にも植物にもほかにも季節と季節のつなぎく変化の時期で大切な時期なんです。 土用の過ごし方 私が習った九星気...
並べ替え
海津見(わたつみ)神社〔竜王宮〕 御祭神大海津見神(大綿津見神、海を司る神)御神徳海上安全、海中安全、縁結びアクセス電車・バス⇒JR高知駅からとさでん交通で道で5分はりまや橋駅下車、はりまや橋南バス停から高知県交通バス桂浜行きで30分、 ...
今回は急遽予定を変更。尾道へ吉方位旅に行ってきました。 烏須井神社 御祭神応神天皇、神功皇后、中哀天皇御神徳縁結びアクセス新幹線「新尾道」からバスも出ていますが、私はタクシーで行きました(本数が限られているので、レンタカーなどを借りるのもい...
二日目 出発前に (電線が気になる~) アイビースクエアで一泊し、帰路に着く前に後2か所の神社に参拝させていただきました。 三備一宮 吉備津神社 吉備津神社 こちらも階段が続きます 御祭神大吉備津彦大神御神徳延命長寿・縁結び・夫婦円満・安産...
今月8月は、36年に1度の最強大開運月。運のポイントもいつもの年の500倍!しっかり運の貯金に行きます。 最強大開運月は、いざ吉方位へ! 今年の8月は最強大開運月。そしてパワーチャージにいくと良いとされる日は4回あります。その1日目8月10...
FSCA主催「第1回神社マイスター明治神宮参拝スペシャルツアー」に参加してきました。 静と動を感じる場所 今回の明治神宮参拝スペシャルツアーの集合場所は、なんと「原宿駅前」!原宿と言えば、今から30年ほど前バブルの時代に一度来たことがありま...
最近、ふと今までを振り返って思った事。主人が倒れ、丸4年が過ぎた。はじめ何がなんだか分からない間に1年が過ぎ、フルタイムで働く方がお金の心配もしなくていいと思う自分がいた。 だけど、主人の転院先が決まらないことで、早期退職して自宅で出来る何...
九星気学は、開運のための吉方位取りだけではなく、自分のバイオリズムを知るためにも使います。 九星気学でわかることって 自や家族の誕生日から九星を知り、自分の本質的な性格・潜在的な適正・バイオリズムを知ることができます。自分や家族のバイオリズ...
九星気学と風水を同じものと思っている方も多いようです。 根本は中国の陰陽五行説から発展した鑑定方法なので似ている部分は多々あります。が、この二つの鑑定方法の一番の大きな違いは開運法にあるといえます。 風水とは 風水と聞くと「西に黄色」とか「...
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年越し寒波という話でしたが、穏やかな朝を迎え、寒さに慣れてきているせいか余り厚着をせずにいても平気になってきました。 今日のウォーキングの吉方位は「南」。毎年恒例の初日の出を見...