ここっちライフ

兵庫県明石|風水・片づけ・発酵アドバイザー

運の貯金 ( 5 )

風水と九星気学を取り入れまずは自分を知ること。
風水を使って運を呼び寄せる方法を一緒に考え、あなたの運気を上げるお手伝いをいたします。

並べ替え
2022年今年もよろしくお願いします
運の貯金
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年越し寒波という話でしたが、穏やかな朝を迎え、寒さに慣れてきているせいか余り厚着をせずにいても平気になってきました。 今日のウォーキングの吉方位は「南」。毎年恒例の初日の出を見...
二十四節気「大雪」七十二候「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」「熊蟄穴(くまあなにこもる)」「鱖魚群(さけのうおむらがる)」
お店にはポインセチアが並びだしました 二十四節気「大雪」 「大雪(たいせつ)」とは本格的に冬が到来するころ。山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もりはじめるころを言います。陽はさらに短くなって寒さが増し、冬が深まっていきます。大雪のころにな...
二十四節気「小雪」七十二候「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」
二十四節気『小雪(しょうせつ)』小雪には冷え込みが厳しくなり、小雪が舞い込むと言う意味があります。10月中に北日本や東日本の山々で初冠雪を終え、小雪の頃にもなると西日本の山で初冠雪を迎える頃になります。 小雪は、小雪がちらつき始めるころで、...
Kaiun diary 2022セミナー始まりました
運の貯金
先日、甲子と天赦日の何かを始めるのに良き日に「Kaiundiary 2022」セミナー開催出来ました。第一回目は、4名の方に参加いただきました。 今回のダイアリーは自分と向き合うワークがいくつかあります。なかなか書けないこともありますが、ほ...
二十四節気「立冬」
二十四節気「立冬」11/7~11/21頃暦の上では冬の始まりです。 ここ数年、暦どおりではなく「夏からいきなり冬」といったように、秋の良い季節感や暦を感じることもありませんでしたが、今年はこの暦どおりに季節が進んでいるように思います。 11...